2013/05/19 17:02:35
2013年5月19日の記録
まだ居た!!
今日のきゅうりの様子です。
うん。見事な成長ぶりですね。なんともう前回たてた支柱につるが巻き付いていますよ。毎回胡瓜の成長力にはびっくりさせられます。。。
そして前々回見つけた蜘蛛も、まだ在住でいらっしゃいました。なんとなくきゅうりは害虫が少ない気がしましたが、こいつのおかげかもしれませんね。これでもしこの蜘蛛が害虫だったら死にます。
そしてですねぇ。きゅうりもだいぶ茂ってきましたので、茄子と同様、脇芽かきをしたいと思います。
育て方の本を読んでみると、、、
「本葉五枚までに生えている小づるは、すべてとる。それ以降の小づるは、本葉二枚をのこして成長点を取る」
ほぅー。先ほどの茄子といい、今回のきゅうりといい。わたし対する嫌がらせですかね。先ほどの写真を見ると分かる通り、本場五枚までの脇芽って、全部せいちょうしているやつじゃないですか!そして五枚以降の脇芽はまだ生えておりません。。。ナニコレ……
しかし、芽かきをしないわけにはいきませんので涙を呑んでこの言いなりに従いましょう。
おや、思ったより外見には変わりありませんね。脇芽が大きかっただけに少し安心しました。
そしてなす同様、根が生えないかと土に植えときました。これも大きくなるといいですねぇ。
では次回に続く。。。
まだ居た!!
今日のきゅうりの様子です。
うん。見事な成長ぶりですね。なんともう前回たてた支柱につるが巻き付いていますよ。毎回胡瓜の成長力にはびっくりさせられます。。。
そして前々回見つけた蜘蛛も、まだ在住でいらっしゃいました。なんとなくきゅうりは害虫が少ない気がしましたが、こいつのおかげかもしれませんね。これでもしこの蜘蛛が害虫だったら死にます。
そしてですねぇ。きゅうりもだいぶ茂ってきましたので、茄子と同様、脇芽かきをしたいと思います。
育て方の本を読んでみると、、、
「本葉五枚までに生えている小づるは、すべてとる。それ以降の小づるは、本葉二枚をのこして成長点を取る」
ほぅー。先ほどの茄子といい、今回のきゅうりといい。わたし対する嫌がらせですかね。先ほどの写真を見ると分かる通り、本場五枚までの脇芽って、全部せいちょうしているやつじゃないですか!そして五枚以降の脇芽はまだ生えておりません。。。ナニコレ……
しかし、芽かきをしないわけにはいきませんので涙を呑んでこの言いなりに従いましょう。
おや、思ったより外見には変わりありませんね。脇芽が大きかっただけに少し安心しました。
そしてなす同様、根が生えないかと土に植えときました。これも大きくなるといいですねぇ。
では次回に続く。。。
PR