2013/06/04 15:40:58
2013年6月3日の記録
ブルーベリーとラズベリーを買ってもらいました。。。
こんにちは、つっさんです。
前日、祖母とホームセンターに行ったのですが、その時にブルーベリーとラズベリーを見つけ、あまりに立派だったので、衝動買いしてしまいました。
とても元気な苗ですよね!!左がラズベリーで、右がブルーベリーです。そして何よりでかい!!去年育てたブルーベリー(結局暑さに負けて枯れてしまいました。。。)の何十倍もの大きさがある気がします。ラズベリーは初めてなのでよくわかりません。
そしてズームで見ると分かるのですが、なんといきなりブルーベリーが鈴なり状態なんですねぇ。。。飽きっぽいつっさんには、ぴったりの商品です。
そしてラズベリーにも、わずかですが、実と思われる物体がついていました。いやー、いいですねぇ。。。
そんでもって苗の説明。ブルーベリーは、ハイブッシュ系の、ハーバードという名前の品種です。名前からして頭がよくなりそうな品種です。そういえば、ブルーベリーは体にいいと聞いたことがあります。目でしたっけ?僕自身あまり目がよくないので、これで視力が回復したら、もうウハウハなのですがね。。。
ラズベリーは、品種が書いてありませんでした。ラズベリーには一季成り種と、二季成り種があるらしく、二季成りの方を期待していたのですが、わからないのが残念ですね。情報によると、二季成りの方は秋にもまた出来るとか。秋まで待ちましょう。
ここまで苗の紹介をしましたが、気になるのはお値段。こんなにいい苗なのだから、値段もその分張りますよね?
大株のブルーベリーハーバードと、大株ラズベリーの二株セットでお値段なんと、、、
ジャラララララララ…
デデン!!
「税込送料込みで2800円!!」
「安い!!!!!」
ってほどでもないですよね。。。
まあお遊びはこの辺でいいとして、植えつけましょう。
今回植えつけるのは、この植木鉢。何号かと聞かれると、答えられませんが、幅が30cmぐらいあるので大きい方だと思います。では、さっさと植えつけてしまいましょう。
植え付け&設置完了。おそらくこの場所は、ブログでは公開したことがない場所だと思います。おととし一時的に葱プランターを置いていた手前の場所です。というわけで、あまり日当たりがよくないです。右も左も車に囲まれていますからね。
しかももうすぐここにイチゴのプランターを置こうと思っているので、例のネギの場所(もっと日当たり悪い)に移動することになるでしょう。
しかし、去年や一昨年は、パッと見日当たりと暑さで枯れていたように見えた(つっ菜園は練馬にあるんですよ!!熱いんですよ!!)で、そういう意味ではこっちの方がいいかもしれませんね。
では、とりあえず次回に続く。。。
ブルーベリーとラズベリーを買ってもらいました。。。
こんにちは、つっさんです。
前日、祖母とホームセンターに行ったのですが、その時にブルーベリーとラズベリーを見つけ、あまりに立派だったので、衝動買いしてしまいました。
とても元気な苗ですよね!!左がラズベリーで、右がブルーベリーです。そして何よりでかい!!去年育てたブルーベリー(結局暑さに負けて枯れてしまいました。。。)の何十倍もの大きさがある気がします。ラズベリーは初めてなのでよくわかりません。
そしてズームで見ると分かるのですが、なんといきなりブルーベリーが鈴なり状態なんですねぇ。。。飽きっぽいつっさんには、ぴったりの商品です。
そしてラズベリーにも、わずかですが、実と思われる物体がついていました。いやー、いいですねぇ。。。
そんでもって苗の説明。ブルーベリーは、ハイブッシュ系の、ハーバードという名前の品種です。名前からして頭がよくなりそうな品種です。そういえば、ブルーベリーは体にいいと聞いたことがあります。目でしたっけ?僕自身あまり目がよくないので、これで視力が回復したら、もうウハウハなのですがね。。。
ラズベリーは、品種が書いてありませんでした。ラズベリーには一季成り種と、二季成り種があるらしく、二季成りの方を期待していたのですが、わからないのが残念ですね。情報によると、二季成りの方は秋にもまた出来るとか。秋まで待ちましょう。
ここまで苗の紹介をしましたが、気になるのはお値段。こんなにいい苗なのだから、値段もその分張りますよね?
大株のブルーベリーハーバードと、大株ラズベリーの二株セットでお値段なんと、、、
ジャラララララララ…
デデン!!
「税込送料込みで2800円!!」
「安い!!!!!」
ってほどでもないですよね。。。
まあお遊びはこの辺でいいとして、植えつけましょう。
今回植えつけるのは、この植木鉢。何号かと聞かれると、答えられませんが、幅が30cmぐらいあるので大きい方だと思います。では、さっさと植えつけてしまいましょう。
植え付け&設置完了。おそらくこの場所は、ブログでは公開したことがない場所だと思います。おととし一時的に葱プランターを置いていた手前の場所です。というわけで、あまり日当たりがよくないです。右も左も車に囲まれていますからね。
しかももうすぐここにイチゴのプランターを置こうと思っているので、例のネギの場所(もっと日当たり悪い)に移動することになるでしょう。
しかし、去年や一昨年は、パッと見日当たりと暑さで枯れていたように見えた(つっ菜園は練馬にあるんですよ!!熱いんですよ!!)で、そういう意味ではこっちの方がいいかもしれませんね。
では、とりあえず次回に続く。。。
PR